MENU
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ワーママ心理職の暮らしとキャリア
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ワーママ心理職の暮らしとキャリア
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 10月

2022年10月– date –

  • 子育て

    0歳6か月で保育園に入園 保活の流れ&0歳入園のメリットとデメリット

    0歳で保育園に預けるのは早い…?迷いますよね。 こんにちは。りんです。 私は息子...
    2022年10月30日
  • 暮らし

    ワーママが毎日朝の自由時間を確保するには 

    おかげさまで、先日息子が2歳になり、ワーママ歴1年半を迎えようとしています。 1...
    2022年10月25日
  • 子育て

    2人目妊娠 母子手帳受け取りまでの流れとかかったお金

    こんにちは。りんです。 このたびありがたいことに2人目を妊娠し、ワーキングマザ...
    2022年10月22日
  • 働き方

    精神科病院勤務の1日のスケジュール 【時短ワーママ編】

    こんにちは。りんです。 私は現在臨床心理士・公認心理師として働いているのですが...
    2022年10月21日
  • 働き方

    リスクに備えながら経験を積む 社保加入パート+αという働き方

    【2022年現在の働き方】 普段、心理職として働いている私。心理のお仕事を始めて5...
    2022年10月15日
1
りん
4歳と1歳の息子を育てる32歳の臨床心理士・公認心理師です。
子育て中の心理職としての働き方・暮らし方を模索中。
X(Twitter)、noteも更新中です。
カテゴリー
  • 働き方
  • 子育て
  • 暮らし
これまでの記事
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年5月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (5)
新着記事
  • 【フリーランス心理士への道】保育園の就労証明書はこう書く!|実体験をもとに解説
  • 15分で設定完了!ConoHa WINGでWordPressブログを始めてみよう
  • 在宅ワークを快適に!フリーランス心理士の愛用品を紹介します
  • スクールカウンセリングに取り組む前に読みたい 業務に生かせるおすすめ本4選

© ワーママ心理職の暮らしとキャリア.