【4年間で60万ポイント貯めました】楽天経済圏で暮らすワーママの私があえてやめたポイントの貯め方3つ

こんにちは。りんです。

現在、私は楽天経済圏(日常生活のあらゆるサービスを楽天のグループで固めているシステム)で生活しています。

楽天カード、楽天市場については10年前から何となく使っていたのですが、

本腰を入れてポイント獲得を目指すようになったのは夫と結婚した2019年から。夫婦で暮らすようになり、お金の

勉強を始めたのもこの時期です。

楽天ポイントについては、2019年から2022年12月現在までで、通算652478ポイントを獲得しました。

楽天ポイントは1ポイント⁼1円として、多くのお店やサービスで使うことができます。

私たち家族の楽天ポイントの使い道は以下の通り。

通常ポイント:毎月の楽天カードの支払いに充てる

期間限定ポイント:週末の外食費や楽天市場で買い物するときの端数分の支払いに充てる

楽天ポイントの恩恵を受けながら日々暮らしています。

楽天ポイントの貯め方については、非常に多くの方がその攻略法を編み出してくださっています。

基本的な貯め方については、そういった方々の情報を参照されてみてください!

この記事では、私が実際にポイントを貯める作業を通して「余裕があればこの方法でもポイントが貯まるけど、日々忙しいワーママにはあまり向かないかな…」と感じた、楽天ポイントの貯め方3つを紹介します。

目次

メールdeポイント

まず、メールdeポイントというシステムで、

「楽天から送られてくるDMにのリンクをクリックするとポイントがもらえますよ」というものです。

毎日結構な数のメールが来るので、以前はそれを仕事の休憩時間やちょっとした隙間時間に開き、

1つ1つのメールをスクロールしてメールのリンクをポチポチ押しまくるという作業を繰り返していました。

ある程度のリンクをクリックした後は

りん

よし、50ポイント貯まったぞ~♪

という達成感を感じるのですが、

それを続けていたある日、

りん

私はこの50ポイントを得るためにどれだけの貴重な昼休みを費やしたんだ…?

と我に返ったのです。

もちろん、1クリックしてポイントをもらえること自体はありがたいことです。

しかし、そのために メールを開く→スクロールする→リンクを押す→メールを削除する といった作業をおこなう必要があります。

「この1ポイントを得るために、私は何秒時間を使ったのか…」

ワーママにとってはお金と同じくらい、いやそれ以上に時間が貴重です。

ポイントは貯まるけれども、非常にコスパのよろしくない貯め方だと気づいたのでした。

楽天インサイトのアンケート回答

こちらは、アンケートに回答することで楽天ポイントを獲得できるサービス。

楽天経済圏での生活をスタートした頃(夫婦のみの世帯)のときには、よく利用をしていました。

「何も特にすることがないな~」という空き時間にアンケートに答えて、それでポイントをもらえる。

当時の私にとっては、ちょうどよいポイ活でした。

ところが、子どもが生まれてからは「何もすることがない空き時間」が無くなりました!(空き時間があるなら眠りたい)

ワーママ生活が始まってももちろん、「何もすることがない空き時間」が増えることはありません。

「空き時間にできるポイ活」はそもそもワーママにとってはハードルが高いことに気づきました。

SPUをアップさせるためだけのサービス利用

楽天のサービスを利用すると、その利用数に応じて楽天市場でのお買い物の還元ポイントがアップするSPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあります。

私が現在利用しているSPUはこちら。普段は、通常通りお買い物をするときと比べて6.5倍のポイントが付きます。

利用しているサービスポイントの倍数
楽天モバイル+会員ランク得点(ダイヤモンド)+3倍
楽天カード 通常分+1倍
楽天カード 特典分+1倍
楽天カード+楽天銀行+0.5倍
楽天証券 投資信託+0.5倍
楽天市場アプリ利用+0.5倍

月によって、楽天ブックス(+0.5倍)、楽天トラベル(+1倍)、RakutenFashionアプリ(+0.5倍)などを使うこともあるので、そのときはさらにSPUがアップします。」

今は、基本的にこの6.5倍に落ち着いていますが以前はこのSPUをあげようと躍起になり、必要のないサービスまで使おうとしていたことも…

例えば私の場合は、

・楽天ビューティーを使うと+0.5倍になるので、行きたい美容室を無理に楽天ビューティーから探して行く

・楽天Koboを使うと+0.5倍になるので、もともと電子書籍ではあまり本は読まないけれど楽天Koboの商品を買う

などです。

もちろん、行きたい美容室が楽天ビューティーと連携していたり、電子書籍をよく利用する方などは、

ぜひ活用すべきサービスだと思います!

普段の自分の生活と照らし合わせながら、無理なく利用できるサービスを活用していきましょう。

SPUも自分が無理なく続けられる範囲で倍率をアップさせていくことが大切です。

忙しいワーママは、作業をしなくても自然にポイントが貯まる仕組み作りを!

これまで、あえて私がやめた方法について紹介してみました。

苦労して時間を使って、または支払わなくてもよいお金を支払ってポイントを貯めるのは本末転倒です。

大切なのは、自分があまり時間と労力を使わなくてもポイントを貯められるような仕組み作りです。

私が実践しているのはこちら。

日常生活での支払いをできるだけ楽天カードにまとめる

楽天カードを利用すると、100円につき1ポイントがもらえます。

楽天経済圏を始める第一歩はまず楽天カードの作成から!

通常、買い物をするときは私は基本的にカードを使います。

現金払いしかできない場所以外はほぼ楽天カードで支払っています。

また、家賃や光熱費などの固定費もできるだけ楽天カード支払いにしています。

必ず支払う必要のある生活費や固定費。その支払いでポイントが貯まるのは嬉しいですよね!

また、楽天カードを楽天ペイに紐づけておくのもおすすめ。スマホで簡単に決済できます。

楽天カードから楽天ペイにチャージをして利用する方法もあります。

ポイント還元率は上がりますが、私にとっては今のところあまりメリットはないので、買い物でのチャージ利用はしていません。

購入できるものはなるべくイベント開催時に楽天市場で購入

洗剤や子どものおむつ…大きくてかさばりますよね(涙)

楽天経済圏を利用する前は、近所のドラッグストアに買いに行き、重い買い物袋を提げて帰宅していました。

しかし、楽天を本格的に利用するようになってから、洗剤やおむつなどはほとんど楽天市場で購入するようになりました。

楽天ユーザーの方にはおなじみかとは思いますが、

楽天市場では、ほぼ毎月お買い物マラソン楽天スーパーセールといったイベントが開催されています。

そこでは、複数の店舗で買い物をするごとに付与されるポイントの倍率が上がっていきます。

基本的に上限は+10倍

普段のSPUと組み合わせると、かなり多くのポイントを還元してもらえます。

重い荷物を運ばなくてよいですし、ポイント還元分を考慮すると通常お買い物をするよりもお得に商品をゲットしています。

今では、子どもの洋服、自分の洋服、夫のコンタクト、保育園グッズ、お米、家具、家電などなど…

家にあるものの1/3は楽天で購入していると思います(笑)

また、ネットで購入することのメリットとして、購入履歴を見ることができるというものがあります。

例えば我が家は洗剤やお米などはリピート購入しているので、何カ月ごとに購入しているのか履歴を見るとわかります。

りん

息子のおむつはだいたい1~2ヶ月に1回注文してるな

そうすると、次に購入する時期の目途もたつので、「急に足りなくなった」「ストックを抱えすぎた」ということも減りました!

エントリー系は片っ端から参加する

楽天カードのサイト(楽天e-navi)や楽天市場のサイトなどには、エントリーというバナーが多くあります。

これは、カード利用や楽天市場でのお買い物の前にあらかじめエントリーをしておくと、

さらにポイントがもらいやすくなるキャンペーンです。

私の場合は、楽天e-naviにはスマホからアクセスすることが多いのですが、実際にはこのような手順でエントリーをしています。

スマホ版の楽天e-naviを開きます
アプリ画面下にある「キャンペーン」をクリック
エントリー受付中のバナーをクリック
「今すぐエントリー」をクリック
エントリー完了です!

このエントリーも、実際自分でバナーをクリックをしていくので時間はかかります。

しかし、1クリックしておくと、ほとんど1ポイント以上の価値を生み出すことができます。

エントリー系はクリックする手間や時間以上のポイントが発生することが多いので、

多少時間はかかってもできるものは片っ端からエントリーするようにしています。

お買い物マラソンなどのイベントがあるときにはバナーがたくさん出てくるので、ぜひチェックしてみてください!

「ポイ活するための隙間時間があまりない」という方や、

「楽天ポイントを貯めたいけどなるべく楽をしたい」という方のお役に立てましたら幸いです。

今回もお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳と1歳の息子を育てる32歳の臨床心理士・公認心理師です。
子育て中の心理職の働き方や暮らし方を日々模索中。
X(Twitter)、noteも更新中です。

コメント

コメントする

目次